PICK UP!

V24-バトルカットシーンと連載最終回

こんにちは!マネージャー・テクニカルアーティスト・アートディレクターなどを担当しています遠藤博紀です 3月から続けてきたV24のブログ連載ですが、今回で最終回となります(ここまで読んでいただき大変ありがとうございます) 今回はブログを書き始めてから追加で作成したシーン「バトルカッ […]

PICK UP!

熊本オフィス新卒入社のスタッフにインタビュー!熊本でのゲーム開発の実態!

皆さん、こんにちは!Aiming熊本オフィス総務担当の原口です。 Aiming熊本オフィスインタビュー第2弾として、2024年新卒入社の3名に一年間を振り返っていただきながら、熊本でゲーム開発をする魅力についてインタビューを実施しました! 左:原口(運営) 中央:永冨(エンジニア […]

PICK UP!

V24-キャラクター、モンスターモーション

はじめまして、第一事業部のデザイナー小嶋と申します。 v24ではキャラクター(トワリカ)とモンスターのセットアップ、モーションを担当しました。 V24の概要および紹介については以下リンクにてご確認くださ い。 V24 プロジェクト紹介記事 制作したリールはこちらとなります。 BG […]

PICK UP!

「技術書典」Aimingブースで、あなたの知らない技術に出会えるかも?!~今年も技術書典に参加します~

はじめに こんにちは!人事担当です! いつも弊社の技術ブログをご覧いただきありがとうございます。 今年も開催される技術書典にゴールドスポンサーとしての参加が決定いたしました!! 今年の技術書典執筆希望者は、なんと10名!昨年よりも大幅に増加して嬉しいです!! 今年も皆さんに、Ai […]

PICK UP!

V24-2Dコンセプトアート

  • 2025.04.02

こんにちは!2Dデザインやアートディレクターをやっている伊勢田佑之です。 今回はV24における2Dアートの取り組みについて紹介します。 この記事はゲーム会社で2Dイラスト業務をやってみたい人、興味のある人に向けた内容になっています。 プロジェクトV24概要 V24の概要および紹介 […]

技術書をたくさん購入しました

  • 2014.12.26

こんにちは、エンジニアの廣岡です。 この年末に、Aiming のエンジニアが欲しい技術書をまとめて購入しました。 なんと、東京大阪で買った本の総数は約230冊! それぞれに届いた本は100冊を超えました! 冬休みに読める本がこんなに届いたと同僚も大喜びです。 今回は特別に一括で購 […]

TGSフォーラム2014で「Aimingのクラウド採用基準」について講演させていただきました

  • 2014.10.17

こんにちは。リードソフトウェアエンジニアの保泉です。 2014年9月19日(金)にTGSフォーラム2014にて「Aimingのクラウド採用基準」というセッションタイトルで講演をさせていただきました。 セッションで使用したスライドを公開しましたのでお知らせいたします。 セッションで […]

CEDEC2014で「剣と魔法のログレス いにしえの女神」について講演しました

  • 2014.09.16

こんにちは。クライアントエンジニアの神部です。 9月2日(火)にCEDEC2014にて「剣と魔法のログレス いにしえの女神 〜スマホ時代の MMORPG を支える技術」というセッションタイトルで講演を行いました。 セッションで使用したスライドを公開しましたのでお知らせいたします。 […]

幻塔戦記グリフォンの AI で使っている Behaviour Tree

  • 2014.03.28

こんにちは、クライアントエンジニアの Sindharta Tanuwijaya(シンダルタ タヌイジャヤ)です。 今更ですが、1月の社内の勉強会で、 Behaviour Tree という AI の手法を発表させて頂きました。当時は幻塔戦記グリフォンを開発するのにあたって、1つのフ […]

UX

UI/UX他社合同セミナーで発表を行いました

  • 2013.10.17

こんにちは、UX エンジニアの岩野です。 9月27日に KLab 株式会社さん主催「UI/UX他社合同セミナー」にて、「Gamer Experience (仮)」というタイトルで発表、パネルディスカッションで登壇させていただきました。 当日発表したスライドは下記のものです。 登壇 […]

第6回テックヒルズで自動テストについての発表を行いました

  • 2013.06.20

こんにちは、エンジニアの黒木です。 先日の6月18日に六本木ヒルズで行われた、CROOZ株式会社主催のITイベント「テックヒルズ」の第6回にて、「進行中の開発プロジェクトで増えていくテストを自動で回し続けるために行ったいくつかのこと」というタイトルで、自動テストについて発表しまし […]

モバイルデザインパターンとゲームUI

  • 2013.02.13

ゲームデザイナの水島です。少し前の話題ですが、aimingでランチの時間に読書会をやってました。 テーマはこれです。オライリー・ジャパンの『モバイルデザインパターン――ユーザーインタフェースのためのパターン集』。 ナビゲーション、フォーム、リスト、フィルター…という具合に、モバイ […]

「ゲームクリエイターが知るべき97のこと」と「サムライ・エピソード」の話

  • 2012.11.06

小林です。 今日は Aiming の人間が執筆に参加している 2 冊のエッセイ集をご紹介します。 ゲームクリエイターが知るべき97のこと 昨日、オライリー・ジャパン様から「ゲームクリエイターが知るべき97のこと」という本が出版されました。 この本に、 Aiming から代表の椎葉 […]

MMORPGで考えるレベルデザイン

  • 2012.09.20

ゲームデザイナの水島です。 本日からTGSはじまりました! iPhone5は明日発売!……というタイミングではございますが、全く関係ない話題ですみません。Aimingで行われている勉強会のご報告です。 エンジニア寄りの内容が多かった社内勉強会ですが、最近はゲームデザインやアートの […]

Aiming Study 4 Unity勉強会

  • 2012.07.11

初めまして、ソフトウェアエンジニアの加藤です。 少し前になってしまいますが、6月1日に行われた勉強会 Aiming Study 4 Unity勉強会 について書こうと思います。 僕も初めてスタッフとして参加してきました。 今回も70人以上の方に参加して頂けて、懇親会でも色々お話し […]

TA(テクニカルアーティスト)ライトニングトーク大会!

  • 2012.06.21

こんにちは、廣田です。 みんな大好きAiming勉強会にアーティストの波がやってきました。 今回はTA(テクニカルアーティスト)と呼ばれる方々によるLT大会です。 TAといってもその仕事の内容は会社によって、またプロジェクトによっても大きく変わってくると思いますが、今回はそれぞれ […]

1 10 11