宴を使用したシナリオパート制作フロー
はじめに はじめまして、第一事業部 プランナーの伊勢と申します。 「かみながしじま~輪廻の巫女~」の世界観・キャラクター設定、シナリオの担当をしています。 今回は「かみながしじま~輪廻の巫女~」のシナリオパート制作フローについて、Unityプラグイン「宴」とあわせて簡単に紹介いた […]
はじめに はじめまして、第一事業部 プランナーの伊勢と申します。 「かみながしじま~輪廻の巫女~」の世界観・キャラクター設定、シナリオの担当をしています。 今回は「かみながしじま~輪廻の巫女~」のシナリオパート制作フローについて、Unityプラグイン「宴」とあわせて簡単に紹介いた […]
こんにちは! 第2事業部エンジニアの佐久間です。 今回はあるプロジェクトのレンダリングパイプラインをビルトインからURPに移行したので、それについて話させて頂きます。 対象読者 ・ビルトインからURPにレンダリングパイプラインを移行予定の方 ・URPにすることで実際どのくらい負荷 […]
こんにちは!第2事業部 エンジニアマネージャーの吉田です。 今日は、「エンジニアマネージャーになって1年半で学んだこと」というテーマで、いろいろと書いてみたいと思います。 自己紹介 本題に入る前に、軽く自己紹介します。 私は2016年にAimingに入社しました。もうすぐ7年にな […]
第1事業部でプロデューサーをしている小田です。運営中の『戦国大河』と、開発中の『銀河英雄伝説 Die Neue Saga』の担当をしています。 以前、データ分析についてのブログを書かせていただいたのですが、私はこのデータ分析とSQLをネタに新人研修をさせてもらっています。 真のア […]
こんにちは! 株式会社Aiming採用担当です。 今年も毎年恒例!専門学校HAL生とのインターンシップを実施しました✨ 実施期間は10月の一か月間です。 昨年まで実施していた学生のみでおこなうゲーム制作とは異なり、実際のゲーム開発現場にアサインし、実務に近い形でのインターンシップ […]
はじめに 第二事業部 エンジニアの永留(ながとめ)と申します。 普段は、Unityを用いたゲーム開発に従事しています。 CyberAgentさんが主催するUnityの勉強会 CA.untiy #5にて、シェーダーの発表をさせていただきました。 CA.unity #5 発表について […]
こんにちは!株式会社Aiming採用担当です! いつもお世話になっている取引先企業様にご招待いただき、2022年9月15日〜18日にかけて開催していた東京ゲームショウに参加してきました! 東京ゲームショウ 東京ゲームショウ、通称TGSは、一般社団法人コンピュータエンターテインメン […]
お久しぶりです。Aiming の土井です。 土井 英範。TWILO(第1事業部) エンジニアマネージャ。Unity を中心とした開発をやってきました。エディタ拡張を書くのが大好きです。好きなゲームはマインクラフトです。好きな言語はC#、キーボードは Majestouch のスピー […]
初めての方は、はじめまして! 前に私が書いた開発者ブログを読んでくださった方は、お久しぶりです! 第1事業部でプランナーをやっております、町元です。 前回は『ゲームプランナーとはどういった仕事をするのか』を私の体験を元に紹介しました。 ■前回の私のブログ記事:https://d […]
はじめまして。第1事業部でマネージャーをしている遠藤です。現在は『ドラゴンクエスト タクト』を担当しています。 Aimingの第1事業部では、主に企画・運営・デザイナー・エンジニアといった職種があるのですが、今回はその中から”運営職”についてご紹介しようと思います。 面接などでも […]