Unityで使える非同期処理のクラスライブラリ(iterator-tasks)を公開しました
- 2012.11.16
こんにちは。Aiming 東京開発グループの細田です。 私たちのチームで開発したロードオブナイツで使っている非同期処理ライブラリを公開しました!! github のアドレスはこちら https://github.com/aiming/iterator-tasks サンプルとテスト […]
こんにちは。Aiming 東京開発グループの細田です。 私たちのチームで開発したロードオブナイツで使っている非同期処理ライブラリを公開しました!! github のアドレスはこちら https://github.com/aiming/iterator-tasks サンプルとテスト […]
初めまして、ソフトウェアエンジニアの駒場です。 11月6日、Aiming Study 7 「ロードオブナイツ UnityからHTML化する際のアプリの設計とアジャイル的開発管理の話」が渋谷で行われました。 当日の様子は以下からご覧になれます。 Video streaming by […]
小林です。 今日は Aiming の人間が執筆に参加している 2 冊のエッセイ集をご紹介します。 ゲームクリエイターが知るべき97のこと 昨日、オライリー・ジャパン様から「ゲームクリエイターが知るべき97のこと」という本が出版されました。 この本に、 Aiming から代表の椎葉 […]
こんにちは、小林です。 10月28日に行われた CGWORLD 2012 -クリエイティブ カンファレンス- にて、Aiming から牧野と細田が発表を行いました。 CGWorld のカンファレンスということでグラフィック系のセッションが多い中、あまり空気を読まずに Unity […]
初めまして、ソフトウェアエンジニアの渡部です。 本日は10月24日に神保町で行われたAiming Study 6 「UnityアプリをHTML5に移植してみた」について報告させて頂きます。勉強会当日はTwitterにてハッシュタグ#aimingstudyでリアルタイムに出た質問の […]
こんにちは。 Aimingでプログラマーをしています西川です。 この度Jenkinsの実践活用例を集めた「入門Jenkins」という本を執筆させていただきました。今回はその内容についてお話したいと思います。
どうもこんにちは。 Aiming で東京開発グループのゼネラルマネージャをやっている小林です。 8月に mobage と Yahoo! モバゲー で ロードオブナイツ というシミュレーション RPG をリリースさせて頂きました。 そして、先週、 Yahoo! モバゲー版の PC […]
ゲームデザイナの水島です。 本日からTGSはじまりました! iPhone5は明日発売!……というタイミングではございますが、全く関係ない話題ですみません。Aimingで行われている勉強会のご報告です。 エンジニア寄りの内容が多かった社内勉強会ですが、最近はゲームデザインやアートの […]
初めまして、ソフトウェアエンジニアの加藤です。 少し前になってしまいますが、6月1日に行われた勉強会 Aiming Study 4 Unity勉強会 について書こうと思います。 僕も初めてスタッフとして参加してきました。 今回も70人以上の方に参加して頂けて、懇親会でも色々お話し […]
こんにちは、廣田です。 みんな大好きAiming勉強会にアーティストの波がやってきました。 今回はTA(テクニカルアーティスト)と呼ばれる方々によるLT大会です。 TAといってもその仕事の内容は会社によって、またプロジェクトによっても大きく変わってくると思いますが、今回はそれぞれ […]
さてさて、 Aiming の東京スタジオでは、以下の通りアルバイト or インターンを募集します。 コーポレートサイト上で募集してもよかったのですが、募集が open かどうかを心配して結局応募しないといったこともあるのかなと思い、ブログで募集してみます。 エンジニア系と、運営系 […]
ゲームデザイナの水島です。 仕事熱心なAiming企画チームですが、他にもいろいろやってます。Diablo3とか勉強会とか…あとDiablo3とかです。先週は勉強会のほうだったのでご紹介します。 1)『FPSのレベルデザイン』(野澤圭彦) FPSにおけるレベルデザインの考え方、制 […]
記事の公開遅くなりましたw ゲームを作る勉強会 というのが 5/12 (土) にありまして、そこで公演してきました。 Aiming からは僕含めて3人が発表者として参加。 GREE、Aiming、スクエニ、Zynga Japan、Playfish、So-net、ニジボックス、Fu […]
こんにちは細田です。 4/10に行われた「パソナテック エンジニアカフェ×Aiming Lord of Knights の裏側見せます!」 で弊社で開発運営している Lord of Knights のクライアントとサーバー開発について発表を行いました。 当日は120名以上の方にご […]
ゲームデザイナの水島です。 Aiming では社内勉強会が毎週開かれてるんですが、最近は企画寄りのテーマが増えてきたのでご紹介させていただきます。昨日は下記の2本立て。 1)『ドイツゲームのすゝめ』(水口雄夫) ドイツゲーム(ボードゲーム)の歴史を紐解き、あなたをボード上の冒険世 […]
はじめましてこんにちは。 大阪スタジオ ソフトウェアエンジニアの滝です。 大阪スタジオエンジニア社内勉強会の運営をやっています。 今回のエンジニア勉強会では、大阪スタジオ社内でパネルディスカッションを行いました。 大阪スタジオ内の社内スタッフのみでパネルディスカッションを行うのは […]
Aiming でゲームデザイナーをやってます水島です。 Aiming の社内勉強会でゲームデザインについてスピーチしました。 スライドはこちら(他社ゲームの画像は削除してますのでちょっと見づらいです) 勉強会の様子はこんな感じ。 (1)MMORPG史的に重要なゲームから面白さのエ […]
はじめまして,Aiming 東京開発G の珍田 (kchinda a.k.a. @ckazu) です. 普段は Rails を用いた Webサイト開発や, Rails + JS でのブラウザゲームの開発などをしています. 今回は,弊社 Aiming で週に一度行っている,エンジニ […]
こんにちは、ほりいです。風邪が流行っていて体調管理が大変なシーズンですね。 先週 “Rails 3.2.0 がリリースされました”:http://weblog.rubyonrails.org/2012/1/20/rails-3-2-0-faster-dev […]
今日は、僕らが作ってるスマートフォン向けストラテジーゲームの開発に参加してもらっている岩永さんに、 C# のセミナーをやってもらったので、その内容を書いておきます。 岩永さんは、 ++C++; //未確認飛行 C の中の人。 スライドはこちら。 こんなかんじでライブコーディングも […]