Unity

2/4ページ

Unity2021.2のShaderGraph新機能

こんにちは! 第2事業部エンジニアの佐久間です。 業務でUnityのShaderGraphを触る機会がありました。 そこで、2021年の10月26日にリリースされたUnity2021.2.0から使えるShaderGraphの新機能をまとめました。 自分が気になったもののみをピック […]

[Unity] Editor 拡張を書いてワンクリックでビルドをしよう

Unity Editor 拡張を書いてワンクリックでビルドをしよう 「あれ、アプリに書き出したらうまく動かない…」 そんな開発者の悲鳴が今日も世界のどこかで聞こえてきます。 非常に残念なことに Unity Editor では再現しない問題というのが、この世には数多存在します。 今 […]

PSDファイルからUIレイアウトをインポートする自作ツールの紹介

こんにちは。エンジニアの鈴木聡です。 私が携わっているプロジェクトでは、多くのUIを作成する必要があるため、Photoshop上で作成したレイアウトをUnityにインポートして使用できるようにするUnityEditor上のツールを作成しております。 これにより、UIデザイナーさん […]

Unity Tipsの紹介

  • 2019.08.20

こんにちは。エンジニアの李 東殷(イ ドンウン)です。 今回はUnityを使う時のTipsを紹介します。 Unity Tips Editor Color Tint UnityでPlayモードかEditorモードかを確認するには、ボタンの色(青:Playモード 白:Editorモー […]

Unity reimport 差分警察24時

  • 2018.10.25

こんにちは。 Aiming ソフトウェアエンジニアの佐藤です。 みなさんは Unity で開発をしているとき、次のような経験はないでしょうか? 消しても消しても復活する meta の変更―― 他人の変更を取り込んだらリロードする度に prefab に変更が出るように―― このよう […]

Unityのバージョンをなるべく最新にする試み

  • 2018.03.12

こんにちは。エンジニアの鈴木聡です。 現在開発中のプロジェクトでは、Unityの新機能をできるだけ使えるようにしています。そのためには、Unityのバージョンを最新のものにしていくことが重要です。 今回は、実際に使用を始めている機能や、苦労した点について書こうと思います。 新しい […]

ログレスマップエディタのパフォーマンスを改善したお話

  • 2018.01.10

はじめまして、17年度新卒エンジニアの平井です。 今回、新卒エンジニアの平井と西田の二人がパフォーマンス向上のため新たにUnityでマップエディタを開発しました。 その際に改善した点や苦労した点を紹介しようと思います。 マップエディタとは 弊社の「剣と魔法のログレス いにしえの女 […]

HALインターンシップレポート(大阪スタジオ編)後編

  • 2017.11.06

こんにちは。人事の森です。 前編に続きまして、「HALインターンシップ」後編では、素晴らしい活躍を見せてくれた3チームの各リーダーに突撃インタビューを行いましたので、その様子をお送りします。   まずは、リーダーの紹介。 向かって左から、 Aチーム「Dengeon」:岡 […]

HALインターンシップレポート(大阪スタジオ編)前編

  • 2017.11.01

こんにちは。人事の森です。 今日は、毎年恒例、大阪スタジオ10月の風物詩でもある「HALインターンシップ」について書きたいと思います。 大阪スタジオでは、HAL大阪とHAL名古屋から総勢24名の学生さんにお越し頂き、今季増床したばかりのオフィススペースを使ってインターンシップを行 […]

専門学校HAL×Aiming 産学連携プロジェクト(後編)

  • 2017.10.19

こんにちは、人事の森です。 前編に続き、「HAL×Aiming産学連携プロジェクト」後編をお送りします。 今回は、栄えある優秀賞を受賞した2作品を紹介させて下さい。優秀賞は当初、1作品のみを選出する予定でした。ところが、どちらの作品も系統が異なりとても面白い!吟味した結果、2作品 […]

1 2 4