専門学校HAL×Aiming 産学連携プロジェクト(前編)
- 2017.10.16
こんにちは。人事の森です。 今日は、学校法人・専門学校HALとAimingが産学連携の1つとして行った「産学連携プロジェクト」について紹介したいと思います。(前編) 「産学連携」とは、教育機関である学校法人・専門学校HALと、民間企業である株式会社Aimingが連携し、学生がスマ […]
こんにちは。人事の森です。 今日は、学校法人・専門学校HALとAimingが産学連携の1つとして行った「産学連携プロジェクト」について紹介したいと思います。(前編) 「産学連携」とは、教育機関である学校法人・専門学校HALと、民間企業である株式会社Aimingが連携し、学生がスマ […]
はじめまして!17年度新卒エンジニアの島です。 今回は私が参加した「新人研修プロジェクト」について紹介したいと思います。 内容は、「新人だけでプロジェクトを立ち上げ、社内ツールを制作する」というものです。 その制作過程や成果物、研修の振り返りまでをまとめました。 h2. 研修の概 […]
はじめに 初めての人は初めまして! 前回の記事(第2回 Game Gatling LTに登壇してきました!)を見てくれてる人は、お久しぶりです! 大阪スタジオ インフラチームの菅野明洋です。 業務では、主に大阪スタジオのサービスインフラを担当させていただいております。 今回は、読 […]
こんにちは。2017年度新卒エンジニアの後藤です。 今回は新卒入社して2週間経過した私の体験等をもとにAimingの新人研修の内容について紹介します。 現在就職活動をされている方や、入社後に新人がどのようなことを研修で学んでいるか気になる方に参考にしていただければと思います。 h […]
Hello! エンジニアのラスタムです。 今回は社内コミュニケーションやチームワークを補う様々な工夫を、基盤チームの共同執筆で紹介させていただきます。キーワードは「雑」です。 〇〇という強い気持ち・〇〇という雑な気持ち ホワイトボードの一角に「〇〇という強い気持ち」「〇〇という雑 […]
こんにちは。エンジニアの栗本です。 先月の1月25日(水)に Aiming飲み会 #5 グラフィックエンジニア新年会 を開催いたしました。 たくさんの方にご参加いただきまして、おかげさまでLTも大変盛り上がり、大盛況のうちに開催することができました。 お忙しい中お越しくださった皆 […]
こんにちは。エンジニアの栗本と申します。 来る1月25日(水)に Aiming飲み会 #5 グラフィックエンジニア新年会 -ちょい先のスマホグラフィックについて語る会- を開催します! Aiming飲み会 #5 グラフィックエンジニア新年会 – connpass Ai […]
この記事を読むのに使用する時間の目安 = 15分 初めまして。 Aimingでインフラを担当している 小熊(oguma) と申します。 普段は、ウェブサイトの構築/運用管理や 東京と大阪のネットワーク設計/構築/運用管理、 backoffice toolなどのinfra/inho […]
こんにちは。エンジニアの山内です。 Aimingでは社内のチャットツールとして Slack を使用しており、ヴァリアントレギオン (以下ヴァリレギ) のチャンネルでも、いくつかのBOTが動作しています。 KPT入力を催促するBOT ヴァリレギのチームでは、Trello に Kee […]
はじめまして! 株式会社 Aiming の土井です! エンジニアをやっております! 今回の開発者ブログでは、情報共有ツールとしての UML の活用方法について、現場での取り組みをご紹介させていただければと思います! 技術仕様書の“図” どうやって書いてます […]