「技術書典」Aimingブースで、あなたの知らない技術に出会えるかも?!~今年も技術書典に参加します~
はじめに こんにちは!人事担当です! いつも弊社の技術ブログをご覧いただきありがとうございます。 今年も開催される技術書典にゴールドスポンサーとしての参加が決定いたしました!! 今年の技術書典執筆希望者は、なんと10名!昨年よりも大幅に増加して嬉しいです!! 今年も皆さんに、Ai […]
はじめに こんにちは!人事担当です! いつも弊社の技術ブログをご覧いただきありがとうございます。 今年も開催される技術書典にゴールドスポンサーとしての参加が決定いたしました!! 今年の技術書典執筆希望者は、なんと10名!昨年よりも大幅に増加して嬉しいです!! 今年も皆さんに、Ai […]
はじめに こんにちは!クソゲー開発コンテスト運営担当です! Aimingが誇る伝統的文化的なコンテストである、クソゲー開発コンテスト。 2024年も無事に開催することができました! 第9回目となるクソゲー開発コンテスト。 今回は2024年11月に開催された模様をお届けいたします。 […]
はじめに こんにちは!人事担当です! 前回は第一事業部配属後の研修をお届けしましたので、今回は第二事業部の研修についてお伝えします。 第二事業部(Team Caravan)の配属後研修 第二事業部では、基礎研修後すぐにプロジェクトに配属となり、OJT形式で先輩社員とペアになり少し […]
はじめに はじめまして、第一事業部 プランナー 香港出身の林(レム)と申します。 今回は、4月中の研修で学んだことを生かすことを目的として行われた「ゲーム開発研修」についてお話します! 1ヶ月間のゲーム開発活動では、プランナー1人、デザイナー2人、エンジニア 2人の […]
はじめに 僕たちは新卒Bチームとして運営1人、デザイナー2人、エンジニア2人の5人チームでゲームを作成しました。 今回のブログではまず一番最初にゲームの説明を軽くして、5人それぞれの担当したこと、研修を通して学んだことについて書いていきたいと思います。 最初のゲームの紹介は、運営 […]
はじめに こんにちは!人事担当です! 今回は以前公開した基礎研修後の、③業務に必要なスキルを身につけることを目的として実施した事業部配属後研修の一部を公開します。 今回のブログでは第一事業部の研修をご紹介します! 第一事業部(Twilo)の配属後研修 第一事業部の全体スケジュール […]
はじめに こんにちは!人事担当です! 2024年は感染症も落ち着き、数年ぶりに全ての研修を対面で実施できました! 今回は24年新卒向けに実施した新人研修内容を公開します! Aimingの新人研修は、まずはじめに、所属事業部関係なく基礎的な全体研修を実施します。 その後、事業部毎に […]
はじめに こんにちは!人事担当です! 以前から告知していたとおり、技術書典16に参加してきたので、レポします! Aimingブースについて 池袋サンシャインまでは、迷うことなくすいすい行けたのですが、展示ホールDに行くまでに迷ってしまいました…💦 ただ、技術書典のスタ […]
はじめに こんにちは! 人事担当です! 以前こちらで告知した通り、 5/26(日)に実施される技術書典に今年も参加します! ■イベント概要 オフライン 会期:2024/05/26 (日) 11:00~17:00 会場:池袋・サンシャインシティ 展示ホールD(文化会館ビル2F) 参 […]
こんにちは。 Aiming エンジニアの珍田です。 Aiming Twilo スタジオ(第一事業部)では、2024 年の新入社員研修を実施中です。 現在は、1ヶ月間の基礎研修を終えて、新入社員メンバーでのゲーム開発に取り組んでいます。 例年実施している本研修では、ビジネスマナー、 […]
はじめに こんにちは!クソゲー開発コンテスト運営担当です! 約4年ぶりにクソゲー開発コンテストを実施したため、ブログに書こうと思います✨ イベント紹介 クソゲーコンテストとは、 皆で個人的に小さいゲームを作って気軽に発表できる場所という趣旨のもと開催されているイベントです。 イベ […]
第1事業部でチーフプランナーをしている塚原です。 『かみながしじま ~輪廻の巫女~』(以下「かみながしじま」という)でマップのレベルデザインを担当しております。 今回はどういうコンセプトでどうやってマップ制作したのかを書かせていただこうと思います。 ■経歴 ・PCMMORPG運営 […]
はじめに はじめまして、第一事業部 プランナーの伊勢と申します。 「かみながしじま~輪廻の巫女~」の世界観・キャラクター設定、シナリオの担当をしています。 今回は「かみながしじま~輪廻の巫女~」のシナリオパート制作フローについて、Unityプラグイン「宴」とあわせて簡単に紹介いた […]
こんにちは!株式会社Aiming採用担当です! いつもお世話になっている取引先企業様にご招待いただき、2022年9月15日〜18日にかけて開催していた東京ゲームショウに参加してきました! 東京ゲームショウ 東京ゲームショウ、通称TGSは、一般社団法人コンピュータエンターテインメン […]
第1事業部で副事業部長をしている境野です。『ドラゴンクエストタクト』にも関わらせていただいております。 今日は、コロナ禍が始まった2020年初旬から現在(2022年2月)に至るまでの第1事業部における在宅勤務の歩みについて書きます。当ブログで、以前にも類似した内容の記事をアップし […]
こんにちは。 第一事業部に所属しているエンジニアの珍田です。 今回は、一部プロジェクトで導入している Slack ボットを紹介します。 プロジェクトに所属するメンバーが 3 桁の人数規模にもなってくるとさまざまな方が開発に参加されることとなります。 Slack のマルチチャネルゲ […]
こんにちは! 第1事業部『ドラゴンクエストタクト』チームの中根です。 Aimingでは、オンラインゲームの開発・運用において、仮説を立てながら未来のイベントや新規コンテンツの立案、既存コンテンツの改修を検討することを重視しています。 検討にあたり、「寄せられるご意見」や「SNSな […]
はじめまして! ゲーム業界に入って、かれこれ約14年ゲームプランナーをやっています、第1事業部の町元です。 私はゲームプランナーの面接官なども担当しているのですが、面接に来られた方にゲームプランナーとしてどういった仕事を担当してもらうのかを説明したりします。 例えばこんな感じ ・ […]
Unity Editor 拡張を書いてワンクリックでビルドをしよう 「あれ、アプリに書き出したらうまく動かない…」 そんな開発者の悲鳴が今日も世界のどこかで聞こえてきます。 非常に残念なことに Unity Editor では再現しない問題というのが、この世には数多存在します。 今 […]
ゲームデザイナーで第1事業部長の水島です。 新人教育のカリキュラムの編成に関わることが多いんですが、毎年悩ましいのが課題図書の選定です。自分はプランナーの視点でゲーム開発に関連する本をセレクトするんですが、研修で使いやすそうな本を見つけるのが意外と難しいんですよね。 特定のテーマ […]