インターンシップに参加した学生さんにインタビューしてみました@大阪

インターンシップに参加した学生さんにインタビューしてみました@大阪

こんにちは。人事の森です。

毎年10月、Aimingには、HAL3校(東京/名古屋/大阪)から、インターン生の皆さんがやってきて、1カ月に渡って社内でゲーム制作を中心に、みっちりと就業体験を行います。

今日は、大阪スタジオでのその様子について、学生さんへのインタビューも併せて、レポートしたいと思います!今年は大阪へ、16名の学生さんがきてくれました。

まずは概要から。

概要1

16名を2チームに分け、それぞれでゲームを制作してもらいます。

今年はのテーマは、

「「Aim(狙う)」をコンセプトに、Unityを使って、通信機能のあるPCゲームをつくろう!」です。各チーム、エンジニア5名、プランナー2名、デザイナー1名という構成で行います。メンターとして、Aiming新卒スタッフの2名がフォローにあたりました。

(どんなAimなゲームが出来るのでしょうか、わくわく・・・!)

概要2

ゲーム制作以外にも、「先輩トーク」なる、Aimingの様々な職種、レイヤーのスタッフがそれぞれの分野について紹介するという講座を全7回で実施しました。

また、

いくつかの題材について、グループワークも行いました。

 

その中から、「アジャイル開発をぎゅぎゅっと凝縮、LEGO®を使ったスクラム体験」を紹介します。(インターンさんから、これがおもしろかった!という意見が多数あったため。)

スプリント計画
スプリント計画の様子

(プロダクトバックログに従い、LEGO®を触ってイメージを描きます。)

タスク管理はカンバンで
タスク管理はカンバンで

(落とすべきアクションが具体的になっていきます。全てDONEできるかな?)

成果物!
成果物!

(プロダクトオーナーもびっくりの立派なお城ができました。)

 

成果

最終日、1カ月かけて作ってきたお互いのゲームを、Aimingスタッフに向けてプレゼンし、試遊会を行いました。

Aチーム、Bチームそれぞれのゲームをちょこっと紹介

Aチーム

チーム名: あいサー ゲーム: IMPERSOMAID

タイトルA

(3Dの隠れんぼと鬼ごっこを足したような通信対戦ゲーム。侵入者は屋敷内のお宝を狙い、メイドロボット側は侵入者をつけ狙います。窓を拭くなどのメイドらしいアクションもできたりします。)

ゲーム画面Aゲーム画面A_2

3D三人称視点による、侵入者とそれを撃退するロボット側とに分かれての4人通信対戦のゲームです。侵入者はロボットに紛れ、広い屋敷内にある金塊を一定数盗み出せば勝利。ロボット側は仲間とスタンプでコミュニケーションを取りつつ、侵入者用の転送装置を全て破壊できれば勝利というのが基本ルールです。

お互いに気づかれないように行動する必要があり、プレイ中は緊張感が絶えずハラハラドキドキしたプレイ体験ができる中々手応えのあるゲームが完成しました!

ロボットが気付かれないように、窓を拭いて演技をする仕草が可愛かったです。


 

Bチーム

チーム名: はがねで じゅうはち えふ ゲーム: ハロウィンパーティーホラーゲーム

(なかなか個性的なチーム名ですね。)

スクリーンショット 2016-11-04 10.33.01

(ハロウィン感たっぷりの可愛らしい仕上がり。ロゴも決まってます。演出が凝っていて、演出だけに1人を割いて仕上げてきた完成度はすごい。ローディングもおしゃれで楽しい。)

キャラクターセレクトBゲーム画面B

3D見下ろし型の人とおばけによる鬼ごっこ。1人vs3人で通信対戦ができます。人はロウソクを拾って3つの燭台に火を灯せば勝利。おばけは3人を気絶させれば勝利というのが基本ルールです。灯したロウソクの明かりの範囲内に入るとおばけの姿が見え移動が遅くなったり、気絶から復帰できたりと、このロウソクがゲームデザインのコアになっています。

鬼ごっこの追われ逃げ惑うという体験が再現されており、ロウソクによるゲーム的なフィーチャーも上手く作用して楽しいゲームプレイができます。ロウソクの操作に慣れるまではおばけがとても強い!試遊会の一発目は、おばけに瞬殺されていました。また、タイトルやマッチング画面などインゲーム以外のヴィジュアルも凝っていて見て楽しいゲームになっていました。

 

学生インタビュー

各チームを代表して、それぞれのリーダーに、この1カ月を振返ってのインタビューを行いました。(インタビュー:森、Aチームリーダー:張くん、Bチームリーダー:白水君)

森:1カ月お疲れ様でした!インターンを通して、率直にいかがでしたか?

張:すごく勉強になりました。これまで学校で経験したチーム制作は、「チーム制作」とはいえど、出来る人の力量に頼って個人が進めていくことが多かった。ですがここで経験したチーム制作は、本当に役割を分業し、切り分け、全員で制作にあたることができました。

白水:概ね良好に進めることが出来ました。今回ここに集まったメンバーは、皆が意欲、モチ ベーションがすごく高いので、何か問題が発生した時に、チーム全員がその解決に向けて 全力で取り組む姿勢があった。その中で開発を行うことが出来た経験は自分にとってもプラスになりました。

森:インターン期間に期待していた体験ができましたか?

白水:実際の現場でネットワークや運営知識を吸収したいと期待していましたが、まさにその体験ができました。調べても出てこないところを現場の方に掘り下げて聞くことが出来たことが本当に良かったです。

張:プロの開発現場の雰囲気を知りたいと思ってました。実際、現場を見て不安が減りました。開発室が一体となっていて、作業をこなすというよりは、「皆でゲームを作ってる」という雰囲気を肌で感じることができた。

森:一番印象に残ってることを教えてください。

張:全部が勉強でした。学校の勉強より、「勉強してる」と実感しました。グループワークのスクラム体験はとても面白かったです。

白水:初日です。16人をまとめて会社に連れてきた時、「大丈夫かな」と心配だったけど、 スタッフの方が温かく迎えてくれたので、安心しました。でもすごく緊張していました。あと、学校に戻ったら、教わったアジャイル開発の知識を生かせるかもしれない。チーム作業に取り入れてみたいと思いました。自分は職歴があり、前職はSEをやっていたから、上流工程、下流工程の意識が根付いてた。なのですごく新鮮でした。

森:Aimingのココが変だなって感じたところはありませんでしたか?

白水:良い意味で、なのですが、プランナーの人ってもう少し、ガツガツと自分の意見を通していく、推しの強いイメージがあったのですが、Aimingで接したプランナーは皆さん物腰が柔らかく、丁寧で意外でした。それでもおっしゃる意見は核心をついていて、コミュニケーション力の高さを感じました。

張:イメージでは、「ゲーム業界=辛い」、皆がヘロヘロになり仕事してると思ってたけど、そんな雰囲気を感じなかった。

森:(そんなこともないのですけどね、辛そうな時もありますけどね)

森:成果物を自己採点すると?

張:60点です。皆良い意見を持っていて、それぞれが良い意見なので、想いが強く、まとまらない時があった。後半は改善しようとしたけど、コミュニケーションをもっととるべきだった。もっと他者を理解すべきだった。プログラムがバグだらけになってしまった。でも演出は素晴らしい、演出担当の2人のおかげです。

森:ハロウインの演出は本当によく出来ていて、驚きました!

白水:80点くらいです。やりたいことは詰め込めたけど、ゲームを面白くするところまで持っていけなかった。試遊した人が「おもしろい」って素直に言ってくれる人が少なかったです。それは、そこまでいけなかったから。あと、チーム間でもっと連携し、閉鎖的にならず、コミュケーションとりあった方がよかったね。

張:鎖国になってしまってごめんね。

森:(実際の開発でもありそうだね)

 

森:学校に戻ったらこの経験は生かせそうですか?

白水:プログラミングについての理解が深くなりました。就職作品展にも活用できそう。

森:それは楽しみ!

張:ゲーム会社に入りたい気持ちが一層強くなりました。頑張らないと!

森:ありがとうございました!

まとめ

11月に入り、16名の皆さんは学校に戻られていきました!インターンでの体験が少しでも役立ち、参考になれば嬉しいです。Aimingでは、通年を通してインターン生の受入れを行っておりますので、学生の皆さま、是非お越し下さいませ。

※社会人も歓迎です。

おまけ


リザルトB

 

 

 

 

ハッピーハロウィン(おそい)

おわり。