在宅勤務はじめました
- 2020.04.02
こんにちは。エンジニアの鈴木聡です。 今回は、新型コロナウィルスの感染拡大に伴う、在宅勤務の推奨の要請を受けて、実際に私が所属しているチームにおいての、在宅勤務を行っている例について紹介したいと思います。 [outline] 作業用PCについて 私の場合は、手元でiOSビルドがで […]
こんにちは。エンジニアの鈴木聡です。 今回は、新型コロナウィルスの感染拡大に伴う、在宅勤務の推奨の要請を受けて、実際に私が所属しているチームにおいての、在宅勤務を行っている例について紹介したいと思います。 [outline] 作業用PCについて 私の場合は、手元でiOSビルドがで […]
こんにちは。エンジニアの鈴木聡です。 弊社では、毎年、新人研修を行っております。 今年は、新しい試みとして、株式会社ロジカルビート堂前嘉樹様を外部講師に招いて講義をしていただきましたので、その内容をお伝えしようと思います。 開催決定まで 昨年の新人研修において、3DCGの基礎知識 […]
こんにちは、Aimingのデータサイエンスチーム(Monolith)の櫻井です。 このエントリーでは今までのMonolithチームの活動について紹介します。 h2. Monolithチームについて Aimingでは多くのゲームタイトルを開発・運営しており、それぞれのチームは独立性 […]
こんにちは。大阪スタジオの植森です。 Ruby on Rails の “現場の知見”に触れる Meetup Rails Developers Meetup 2018が3/24(土)、3/25(日)の二日間に渡り開催されました。 Rails Developers Meetup 20 […]
こんにちは、新卒エンジニアの平井です。 今年、Aiming では「さくゲーコンテスト」というイベントを行いました。 さくゲーコンテストとは プロジェクト業務を行っているだけでは、なかなか新しいゲームエンジンなり技術に触れる機会って少なくなると思います。 また、人事や企画や運営やデ […]
はじめまして、17年度新卒エンジニアの平井です。 今回、新卒エンジニアの平井と西田の二人がパフォーマンス向上のため新たにUnityでマップエディタを開発しました。 その際に改善した点や苦労した点を紹介しようと思います。 マップエディタとは 弊社の「剣と魔法のログレス いにしえの女 […]
はじめに 初めての人は初めまして、前回の記事(社内でエンジニア読書会をやってみた!)見てくれてる人こんにちは! 大阪スタジオ インフラチームの菅野明洋です。 業務では、大阪スタジオのサービスインフラを担当させていただいております。 今回は、2017年12月9日の土曜日に大阪で開催 […]
こんにちは。人事の森です。 前編に続きまして、「HALインターンシップ」後編では、素晴らしい活躍を見せてくれた3チームの各リーダーに突撃インタビューを行いましたので、その様子をお送りします。 まずは、リーダーの紹介。 向かって左から、 Aチーム「Dengeon」:岡 […]
こんにちは。人事の森です。 今日は、毎年恒例、大阪スタジオ10月の風物詩でもある「HALインターンシップ」について書きたいと思います。 大阪スタジオでは、HAL大阪とHAL名古屋から総勢24名の学生さんにお越し頂き、今季増床したばかりのオフィススペースを使ってインターンシップを行 […]
こんにちは、人事の森です。 前編に続き、「HAL×Aiming産学連携プロジェクト」後編をお送りします。 今回は、栄えある優秀賞を受賞した2作品を紹介させて下さい。優秀賞は当初、1作品のみを選出する予定でした。ところが、どちらの作品も系統が異なりとても面白い!吟味した結果、2作品 […]