Rails Developers Meetup 2017 で大阪会場の提供を行いました

こんにちは! Aiming ソフトウェアエンジニアの神﨑です。
Aiming は去る12月9日に東京で開催された Rails Developers Meetup 2017 のスタッフ協力及び、弊社エンジニア植森の登壇、そして弊社の大阪スタジオの一部を Rails Developers Meetup 2017 大阪会場 として提供させていただきました。
Rails Developers Meetup とは
Rails Developers Metetup (以下 Railsdm) は「第一線で活躍する開発者・導入企業から、RubyやRailsに関する発想・アプローチ・成功体験・失敗体験を学ぶ非営利勉強会」で、普段は月1回ほどのペースで平日の夜に行われています。
しかし今回の Railsdm は「2017年の最後を締めくくる超拡大版」として、休日の13時から18時までぶっ続けで、 Rails 界隈で有名な方々の発表を聞けるという非常に濃い時間を過ごせる貴重な機会でした。
大阪会場について
今回私は大阪会場の設営と当日のお手伝いをさせていただきました。大阪会場は東京の本会場で行われている発表の中継映像を視聴するもので、いわゆる「ライブビューイング」の形で行っています。こういった有名な方がたくさん登壇されるような勉強会が開催されるのは東京のほうが圧倒的に多いので、中継であってもそういった方々の発表を大阪に居ながらにして聞くことができるのは非常にありがたいことです。
また今回はセッション終了後に大阪会場で懇親会も行いました。東京に比べると小規模なものでしたが、その分参加者の方と密度の高いお話をすることができて非常に面白かったです。
さいごに
今回 Railsdm で発表に登壇していただいた方々、また主催者である平野さんをはじめ、東京・大阪会場のスタッフの方々には貴重なお話を聞ける機会を作っていただきありがとうございました。
Aiming では、新宿駅に近い東京本社及び、大阪駅直結の大阪スタジオの部屋を勉強会会場として積極的に提供を行っていますので、お知り合いの弊社スタッフか弊社公式サイトのお問い合わせまでお気軽に問い合わせください。
-
前の記事
第4回 Game Gatling LTに登壇してきました! 2017.12.19
-
次の記事
ログレスマップエディタのパフォーマンスを改善したお話 2018.01.10