SubstanceDesignerのお話
- 2019.06.28
こんにちは。デザイナーの兵頭です。 業務では比較的色々な分野を担当しますが、ここ2,3年ほどはエフェクトを中心に担当しています。 今回は、私が個人的に行っているSubstanceDesignerの学習についてご紹介します。 SubstanceDesignerとは 皆さん、Subs […]
こんにちは。デザイナーの兵頭です。 業務では比較的色々な分野を担当しますが、ここ2,3年ほどはエフェクトを中心に担当しています。 今回は、私が個人的に行っているSubstanceDesignerの学習についてご紹介します。 SubstanceDesignerとは 皆さん、Subs […]
こんにちは、デザイナーのナナメ(@7name_)です。 「GESTALT ODIN(ゲシュタルト・オーディン)」(以下ゲシュオデ)のチームで主にLive2Dの制作と監修を担当しています。 今回はゲーム「ゲシュオデ」におけるLive2Dの活用について紹介させていただきます。 Liv […]
ゲームデザイナの水島です。 Aimingでは定期的に社内勉強会をやってます。 自分は若いプランナー向けにゲーム開発の基礎的な話をすることが多いのですが、新しいメンバーが増えてくると、何年か置いて同じ話を繰り返しすることもあります。手抜きといえばそのとおりなんですが、自分の中でも定 […]
皆様,こんにちは! 株式会社Aiming の 土井と申します! リードソフトウェアエンジニアをやっております! ここ数年は,業務で Unity の uGUI を使って UI 開発をする機会が多いのですが、 Order in Layer, Sorting Layer, ヒエラルキ上 […]
はじめに 初めての人は初めまして、前回の記事(まべ☆てっく vol.1に登壇してきました!)見てくれてる人こんにちは! 大阪スタジオ インフラチームの菅野明洋です。 業務では、大阪スタジオのサービスインフラを担当させていただいております。 今回は、2016年10月2日の日曜日に大 […]
こんにちは。デザイナーの兵頭です。 今回の開発者ブログは「ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル」等で有名なKLab株式会社様が主催された「KLab Creative Fes’16」に参加した話です。 KLab Creative Fes’16とは KL […]